高砂をゲスト目線で作るメリット
2016年9月26日
高砂と聞いて何?地名?と思われる方もいるかもしれませんが、
「高砂 たかさご」と言う言葉が結婚式の話で
出てきましたら、新郎新婦が披露宴で座る席の事と覚えてください。
結婚式の披露宴会場で新郎新婦が座るイスやテーブルのことを言います。
通常ゲスト席より少し高い位置に段上げして、
新郎新婦がゲストの皆さんを見渡せたり、どの席に居ても
ゲストの皆さんが新郎新婦の姿を見れる様にしてある席です。
最近の流行として、一段上げずにゲストと同じフロアに
高砂を用意されるカップルの方も増えています。
高砂をゲストと同じ目線で作るメリットとしましては、
新郎新婦がゲストと同じ目線で披露宴を楽しめるという点がひとつあります。
また、ゲストと同じフロアに高砂を設置するだけで、
会場全体の一つになるのでアットホームで楽しめる披露宴の演出ができます。
あなたの披露宴は高砂を上げた位置がいいのか?
それとも同じフロアに高砂を設置した方がいいのか?
プランナーに相談して、実際に新郎新婦の目線を確認してみるのもオススメです。
常にゲストの目線を意識しなくていいので、
新郎新婦にとってもリラックスできる席になると思います。
素敵な結婚式にする為に、少し細かいかなと思われるところまでも
チェックしてみると、演出にも差が出ますし、
よりスムーズに披露宴を行うことができると思いますので、
時間がある方は気になる点はどんどんプランナーに
質問や相談されることをオススメします♪
名古屋・一宮・春日井・小牧の結婚式場 マナリゾート(manaresort)
アットホームな結婚式場マナリゾート。
9万円台の挙式のみプランや充実の60名以上の挙式披露宴プランまで
幅広く対応しています!
MANA RESORT【マナリゾート】
愛知県小牧市北外山739−10
電話:0568-65-8122
ウエディングパーク(クチコミはこちらから)
みんなのウエディング(クチコミはこちらから)
☆ガーデンフォトブース☆
2016年9月19日
みなさんこんにちは![]()
マナリゾートに新アイテムが登場!!
最近の結婚式のトレンド
ナチュラルウエディング
ナチュラルウエディングをコンセプトにしたフォトブースが誕生しました![]()
前撮りで使用して、森の中での結婚式風にお写真を残したり![]()
挙式当日しようして、ゲストの方々とガーデンでのお写真を残したり![]()
ガーデン挙式で使用したり![]()
使い方はいろいろです!!
また、お二人手作りのガーランドや写真をアーチの周りに飾ると
よりゲストの方は楽しんで頂けますよ![]()
気になったかたはぜひお問合せ下さいね![]()
新感覚ブーケ「リストレット」
2016年9月12日
こんにちは。
夏の暑さもだいぶ収まり、夜は涼しい日も多くなってきましたね。
今日は今秋のお客様に大変人気だった新感覚ブーケ「リストレット」を
ご紹介します!
ご結婚式の準備の中でとても楽しい打合せの一つが「お花」です。
会場やチャペルを飾るお花もお二人のご要望をお伺いし作成していくのですが
ドレスやヘアメイクに合わせてブーケのご相談も行います。
通常ブーケは手にもつスタイルが多いのですが、最近人気のスタイルは
ずばり!!「ハンズフリー」です★
当日ゲストの方とお写真を撮ったり、プレゼントをお渡ししたりとパーティ中は
なにかとおいそがしい新婦様。
せっかく作成したブーケを持たずにいることもしばしば。
そんな悩みを解消したアイテムが「リストレット」です。
手首に装飾したお花をつけるタイプのブーケです。
これなら お写真を撮るときも、ゲストの方とお揃いでポーズをしたときも
プレゼントのお渡しのシーンも、いつでも素敵に彩ります。
ぜひこれからご結婚式の皆さんも取り入れてみてくださいね★
結婚式の招待状の書き方マナー
2016年9月5日
結婚式の招待状はもうお選びになりましたか?
お祝いの席にゲストをお招きする招待状ですので、
お友達や親戚、会社関係だったり、全ての人に送っても
問題ない招待状をお送りしましょう。
■宛名
ブリントで手書き風に依頼をしてもいいと思いますし、
少し結婚式まで余裕のある方は、
一枚一枚手書きで作成して行くのもオススメです。
◇書き方
佐藤 良太様
亜希子様
心君
この様に家族全員を招待する場合は、皆さんのお名前を書きましょう。
※お料理や席を、お子様分も用意するという意味もあります。
■返信用のハガキや、ポストカードを同封する
ゲストに結婚式の出欠の返答を求める招待状ですので、
返信用のハガキやポストカードなどを同封して、
返信用のレターの費用もゲストに負担させることのないように気を付けましょう。
最近では様々な招待状のデザインがありますので、
結婚式のテーマやイメージに合わせた招待状を送りましょう。
■招待状記載内容
必ず入れたいのは「ご出席」or「ご欠席」という言葉です。
次に必要なのは「ご氏名」、「ご住所」をゲストの方に書いてもらうことがあります。
招待状の内容には、結婚のご報告やお礼の言葉を添えるのがポイントです。
手書きで招待状を作成する場合は、
一人一人に対しての招待状が作れるのでオススメです。
名古屋・一宮・春日井・小牧の結婚式場 マナリゾート(manaresort)
アットホームな結婚式場マナリゾート。
9万円台の挙式のみプランや充実の60名以上の挙式披露宴プランまで
幅広く対応しています!
MANA RESORT【マナリゾート】
愛知県小牧市北外山739−10
電話:0568-65-8122
ウエディングパーク(クチコミはこちらから)
みんなのウエディング(クチコミはこちらから)
残暑をふきとばせ!ウェルカムドリンクの演出について
2016年8月29日
夏は暑い中をお二人の為に結婚式場まで足を運んでいただくので、
会場の受付に到着するまでは汗がダラダラでひどい事になっています。
更には、普段は着用しないスーツやドレスを着て来場されるゲストも
いらっしゃるので、普段よりストレスが
かかってしまっていることは確かです。
その暑さのクールダウンや、ストレスを解消する役割のある
ウエルカムドリンクがとても重要な役割を担っているのは
ご存知でしたか?
夏にやってみたいウエルカムドリンクの演出をご紹介します♪
1.ノンアルコールフローズンスムージーウエルカムドリンク
アルコールも飲めない方もいますし、結婚式はこれからですので、
始めから沢山アルコールを飲み過ぎてもその後が
大変ってことになりかねませんから、スムージーの柑橘系のものを用意して、
大人からお子様まで楽しんで貰える
ウエルカムフローズンスムージードリンクを提供しましょう♪
2.モヒート
暑い夏にはサッパリとしたミントやパクチーなどをつかった
オリジナルモヒートはいかがでしょうか?
ノンアルコールも対応できるのでオススメです。
3.クラッシュアイスに埋めこんで冷やしたボトル入りドリンク
オリジナルのラベルをはったドリンクボトルには、
特製のトロピカルドリンクをいれて、クラッシュアイスがタップリ入ったワゴンから
お好きなドリンクをゲストの皆様に選んでいただきます。
ボトルは持ち帰りできるようオリジナルのボトルやタンブラーを用意して、
冷たいクラッシュアイスのなかからお気に入りドリンクを見つけてもらいましょう♪
お子様も楽しめる演出になるのではないでしょうか?
せっかく暑い中来てくれるのですから、
おいしいウェルカムドリンクでおもてなしできるといいですね♪
名古屋・一宮・春日井・小牧の結婚式場 マナリゾート(manaresort)
アットホームな結婚式場マナリゾート。
9万円台の挙式のみプランや充実の60名以上の挙式披露宴プランまで
幅広く対応しています!
MANA RESORT【マナリゾート】
愛知県小牧市北外山739−10
電話:0568-65-8122
ウエディングパーク(クチコミはこちらから)
みんなのウエディング(クチコミはこちらから)
☆冬の結婚式☆
2016年8月22日
みなさんこんにちは![]()
暑い日が続きますね![]()
が、しかし!!!このころから11月~12月に結婚式を控えた
ご新郎ご新婦様とのお打合せがスタートしていくんです![]()
今日は冬をテーマにした結婚式を少しご紹介します![]()
冬場の結婚式はちょっと・・・
とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが
実は冬場の結婚式はテーマにできるネタがゴロゴロ転がっているんです![]()
冬といえば・・・雪![]()
雪の結晶はとってもおしゃれで可愛らしいデザイン![]()
ブルー&ホワイトの組み合わせで冬らしいコーディネートも楽しめますね
松ぼっくりでアクセントをつけて冬らしく![]()
そして冬のイベントでクリスマスもありますよね![]()
クリスマスツリーがウエディングツリーに!!
結婚証明書の一つとして記念に残るアイテムです![]()
会場に飾るお花もクリスマスカラーにしてみたり
受付にクリスマスツリーを飾ったり

席札をこんなかわいいお着物にしてみたり
(カラスの容器の中にはお酒リキュールが入っています)
お子様にはサンタさんからのプレゼントがあったり![]()
最後のプチギフトもクリスマス使用に![]()
結婚式にクリスマスを取り入れるとこんなに可愛らしくなっちゃいます![]()
まだまだアイテムやアレンジはた~くさんありますので
あれがいいな、これがいいな、こんなことしたいな
と
お考えの方はぜひウエディングプランナーまでご相談ください!!
お二人だけの結婚式を一緒に考えましょうね![]()
国産牛を堪能していただけるフェア開催!!
2016年8月15日
みなさんこんにちは。
まだまだ暑い日が続きますね。
先日のサマーフェアにはたくさんの方にご来館頂きました。
ありがとうございます 😛
その熱も冷めないうちにいよいよ秋がやってまいります!
秋といえば・・・
そう!!
食欲の秋★
9月のフェアはなんといつもご好評いただいている婚礼料理試食が
パワーアップします。
題して
「厚切り国産牛試食フェア」です。
マナリゾート料理長厳選の国産牛をぜひご堪能ください!!
皆さまのご参加お待ちしております。
名古屋・一宮・春日井・小牧の結婚式場 マナリゾート(manaresort)
アットホームな結婚式場マナリゾート。
9万円台の挙式のみプランや充実の60名以上の挙式披露宴プランまで
幅広く対応しています!
MANA RESORT【マナリゾート】
愛知県小牧市北外山739−10
電話:0568-65-8122
ウエディングパーク(クチコミはこちらから)
みんなのウエディング(クチコミはこちらから)
元気いっぱい!ビタミンカラーがテーマの結婚式
2016年8月8日
「ビタミンカラー」はビタミンCたっぷりのかんきつ類が、
明るいビビットカラーが多い事から「ビタミンカラー」と
呼ばれる様になりました。
ブライダルプランナーと結婚式の演出を相談していくなかで、
「テーマ」をいくつか絞ってプランを決めていくのが多いのですが、
「ビタミンカラー」を使った演出がアツい夏には人気になります。
爽やかで、はつらつとしたカラーが二人の門出をお祝いしてくれます。
■ウエルカムドリンク
ビタミンカラーのハニーレモンのジュースや、
カラフルなカラーが付いたドリンクでゲストをお出迎え。
たまにレモンサワーがあってもいいかもしれません。
■ウエディングドレス
ウエディングドレスも人気なビタミンカラーのラインナップが豊富です。
一色で統一しているものから、小花柄のコサージュが付いたものなど様々です。
■披露宴ゲストテーブル
ビタミンカラーのテーブルクロスに、
花のデコレーションはビタミンカラーの花で統一。
席名の札を、乾燥したレモンのスライスでデコレイトして、
テーブル食器もビタミンカラーで統一。
■ケーキカットではなく大きなレモンをカット!?
大きなレモン型のケーキや、デコレーションをカット!
中からは○○が出てくるしくみの演出はいかがですか?
※○○はゲストに配るものでもいいですし、新郎新婦にまつわるものが出てきたり。
これはお二人のオリジナル演出をオススメします。
名古屋・一宮・春日井・小牧の結婚式場 マナリゾート(manaresort)
アットホームな結婚式場マナリゾート。
9万円台の挙式のみプランや充実の60名以上の挙式披露宴プランまで
幅広く対応しています!
MANA RESORT【マナリゾート】
愛知県小牧市北外山739−10
電話:0568-65-8122
ウエディングパーク(クチコミはこちらから)
みんなのウエディング(クチコミはこちらから)
安くて豪華♪葉っぱを使った会場装飾について
2016年8月1日
会場装飾ってこだわれば、こだわるほど費用がかさんで予算オーバなんてことよくありますよね?
「葉っぱ」でリーズナブルなのにリッチ感を出せる会場装飾をご紹介します。
◇ガーランド
勝利の花冠という「ガーランド」という言葉は英語なんですが、
花や木の実に加えて『葉っぱ』を沢山つけて会場を装飾するアイテムです。
造花やペーパーで出来ているものがありますので、
費用がグッと安く抑えられるコト間違いなし!
沢山葉っぱを繋げて天井からつるしたり、テーブルの飾りとしてはわしてみたりなど、
ガーランドを装飾するだけでガラリとかわります。
◇テーブル装飾として
ゲストテーブルの中央におく花の周りに、葉っぱを装飾したり、
花瓶の下に大きな葉っぱを敷いてみると雰囲気あるテーブル装飾に変わります。
◇ボタニカル装飾
この装飾方法はお花と一緒に、葉っぱまで飾る装飾方法です。
例えば葉もつけたままのバラやカーネーションを枝を切らずに重ね合わせて、
更に葉を重ねることで、無造作だけどそれが逆にオシャレなテーブル装飾になります。
ゲストが座る椅子などにも葉をはわせると、より可愛くオシャレな空間が演出できます。
この様に葉っぱをふんだんに取り入れることで、装飾にボリュームを持たせることが
できて豪華でリッチな装飾を楽しめることができます。
名古屋・一宮・春日井・小牧の結婚式場 マナリゾート(manaresort)
アットホームな結婚式場マナリゾート。
9万円台の挙式のみプランや充実の60名以上の挙式披露宴プランまで
幅広く対応しています!
MANA RESORT【マナリゾート】
愛知県小牧市北外山739−10
電話:0568-65-8122
ウエディングパーク(クチコミはこちらから)
みんなのウエディング(クチコミはこちらから)
お車代って誰にどのくらい渡せばいいの?
2016年7月25日
結婚式にご招待したゲストに『お車代』を渡す習慣があります。
結婚式は初めて知る事ばかりが多いですが、「誰」に「いくら」くらい渡せばいいのか、
ひとつずつ分からないことを無くしていく為に、確認して行きましょう。
◇「お車代」が必要な人
・「主賓」、「乾杯の発声を依頼した人」にはお車代が必要になります。
・「遠方からのゲスト」はわざわざ来てもらった方なので、お車代が日知用になります。
・「仲人(媒酌人)」この人物を置かない人もいますが、お願いした人はお車代が必要です。
◇お車代を渡すタイミング
・「主賓」、「乾杯の発声を依頼した人」には受付後に、依頼した側の親からお渡します。
・「遠方からのゲスト」は、親族は親から、親族以外は受付でお渡しします。
・「仲人(晩酌人)」は披露宴終了後に別室で、両家の親が揃ってお渡しします。
◇お車代の料金
・「主賓」、「乾杯の発声を依頼した人」には1万円〜実費か、交通費の半分を位をお渡します。
事前に往復のハイヤーや、新幹線代などを手配した場合は支払いは不要です。
・「遠方からのゲスト」は交通費の半額から全額をお渡しします。
・「仲人(媒酌人)」へは1万円以上をお渡しします。※1万円いかな失礼にあたります。
この様に渡す人、タイミング、金額は大体相場が決まっておりますので、目安にお二人や
ご両親と相談して決めましょう。
名古屋・一宮・春日井・小牧の結婚式場 マナリゾート(manaresort)
アットホームな結婚式場マナリゾート。
9万円台の挙式のみプランや充実の60名以上の挙式披露宴プランまで
幅広く対応しています!
MANA RESORT【マナリゾート】
愛知県小牧市北外山739−10
電話:0568-65-8122
























