ブログタイトル

結婚式のしきたり 北海道〜関東

こんにちは

今週はお盆休みの方も多いでしょうね

お休みのみなさん、帰省中でしょうか?

移動にはお気をつけくださいね

マナリゾートは、お盆期間も営業しております

お電話でご予約の上、ぜひご来館ください

 

 

さて、昔から、名古屋の結婚式といえば『派手』というイメージですよね

生まれてから今までずっと愛知県に住んでいるので、他の地域の結婚式のしきたりがよく分かりません

気になったので調べてみました

 

 

 

北海道

合理的だけどあったかい!独自の結婚式文化が自慢。

1万数千円の会費制で100人以上集まるのも珍しくないのが、北海道。発起人が仕切る習わしがあります。

また、親族は高砂席の一番近くに座ります。

 

 

岩手県

まずは腹ごしらえから!

陸前高田市などでは「おちつき」という、新郎新婦入場前に餅やそばを食べる風習があります。

 

 

山形県

郷土料理でおもてなし!

最近は減ってきましたが、山形名物の「いも煮」や米沢市周辺の「鮭のうま煮」などが料理で出ます。

 

宮城県

昔ながらの「和の演出」が人気!

提灯や長持ちを持った友人達に先導され「長持ち唄」で入場したり、おめでたい「細工かまぼこ」を口取り和食でもてなすパーティーもあります。

 

 

青森県

会費制の結婚式が9割!

結婚式の9割が会費制!引出物もお菓子のみ!

お色直しの回数も全国トップで、パーティーの長さも全国トップ!

 

 

 

秋田県

秋田長持唄で盛り上がる!

「飛び入りの歌」の余興大歓迎の風習がある。

昔は料理を折に詰め持ち帰る習慣もありました。

 

 

 

福島県

乾杯前に祝いの唄を披露!

パーティーの乾杯前に、「祝謡=親族」が祝い唄を披露する風習あり。

引出物は記念品と引菓子、口取りの3品の組み合わせが一般的。

 

 

群馬県

北関東ならではの風習は健在!

引出物に鰹節などの口取りを添える風習が残っています。

 

 

栃木県

引出物には「赤飯」と「鰹節」は必ず!

引出物では赤飯と鰹節は欠かせないのが栃木県。

パーティーには実家の近隣ゲストを招くことが多いです。

 

 

 

茨城県

料理の最後にうどん!

「長く切れないように」という縁起から、料理の最後にうどんが出ます。

 

 

埼玉県

東京同様にあっさり合理的な県。

都市部ではしきたりへのこだわりが少なく、東京同様「これ!」というしきたりはないようです。

 

 

千葉県

猟師町には威勢のよい風習も残る

目立ったしきたりはありませんが、新郎新婦に「大漁旗」を贈る風習が今も残る地域があります。

 

 

 

東京都

しきたりにこだわらない。

都市のためか、しきたりへこだわりは少ないようです。

ただ、披露宴、引出物、結納すべてにおいて、「量」より「質」重視の傾向にあります。

 

 

神奈川県

全国一「結納」をやらない県!

東京と同様に、しきたりにこだわりはありませんが、「小田原」には近隣へのお茶振る舞いや、かまぼこの引出物など独自の習慣があります。

 

 

 

▶︎ブライダルフェア一覧

▶︎見学予約フォーム

▶︎電話&アクセス

 

pagetop